\資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/
岐阜県可児市広見にある“きもの処美のり”です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

【成人式】黒髪に似合う振袖の選び方
成人式では、髪が染められず、黒髪で出席する方も多いですよね。
実は、黒髪は振袖をの美しさを際立たせる最高の組み合わせ。
艶やかで上品な黒髪にぴったりの振袖を選べば、凛とした印象と華やかさを両立できます。
ここでは、黒髪に似合う成人式の振袖選びを、色・柄・小物・ヘアメイクの観点から詳しくご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
目次
-
黒髪の魅力と成人式振袖の相性
-
黒髪を引き立てる色の選び方
-
柄のデザインで印象をコントロール
-
帯や小物で華やかさをプラス
-
メイクとヘアアレンジで仕上げるコツ
-
黒髪×成人式振袖のおすすめコーデ例
-
まとめ:上品さと個性を両立する一着を
1. 黒髪の魅力と成人式振袖の相性
黒髪は、艶やかで落ち着いた印象を与える日本人ならではの美しさ。
成人式の振袖と組み合わせることで、伝統とモダンさが調和した雰囲気を演出できます。
黒髪のツヤ感を生かすため、明るめの色や光沢のある生地を選ぶと顔色も明るく見えます。
2. 黒髪を引き立てる色の選び方
成人式の会場では多くの色と柄が溢れます。その中で黒髪を活かすなら次の色が◎。
-
赤・朱色系:華やかで祝福感が強く、定番の成人式カラー。
-
白・クリーム系:清楚で透明感ある印象に。黒髪とのコントラストが写真映え。
-
深緑・紺・紫系:落ち着いた大人の雰囲気を出しつつ、個性的で目を引く。
くすみカラーや淡い色を選ぶ場合は、帯や小物でアクセントを加えるとバランスが取れます。
3. 柄のデザインで印象をコントロール
黒髪の静かな印象に対して、柄で動きをプラスしましょう。
-
古典柄(桜・牡丹・鶴など):格式高く、家族にも好印象。
-
モダン柄(幾何学・ストライプなど):個性を出したい人におすすめ。
柄の配置は「上半身中心」なら華やかに、「裾中心」なら落ち着いた印象になります。
4. 帯や小物で華やかさをプラス
黒髪の上品さを活かすには、小物で遊びを加えるのがコツ。
-
帯:金や銀の帯で格調を高める
-
帯揚げ・帯締め:赤・紫・青などの差し色でアクセント
-
草履・バッグ:振袖の色味と揃えて統一感を出す
小物をうまく使えば、同じ振袖でも大人っぽくも可愛くも仕上げられます。
5. メイクとヘアアレンジで仕上げるコツ
成人式では、遠目にも映える華やかさがポイント。
-
メイク:リップは赤やボルドー系で血色感を。チークは自然なコーラル。
-
アイメイク:黒髪に合わせてブラウン系で柔らかく。
-
ヘア:艶を活かしたまとめ髪やゆるいシニヨンが人気。金箔やかんざしで上品に。
6. 黒髪×成人式振袖のおすすめコーデ例
-
🌺 正統派クラシック:赤の古典柄+金帯+赤リップ
-
🌿 大人ナチュラル:白地×緑の小花柄+銀の帯+ゆるシニヨン
-
🖤 個性派シック:黒地×金の幾何学模様+赤小物+ボルドーリップ
どれも黒髪の艶を活かしながら、あなたらしさを引き出すスタイルです。
7. まとめ:上品さと個性を両立する一着を
黒髪の美しさは、日本人女性の魅力そのもの。
その艶と深みを引き立てる振袖を選ぶことで、成人式という晴れ舞台にふさわしい華やかさが生まれます。
色・柄・小物・メイクのバランスを整え、自分らしく輝けるコーディネートを楽しんでくださいね。
いかがでしたか??
黒髪は、成人式にぴったりの髪色。
ぜひ、黒髪で成人式を思いっきり楽しんでくださいね♪
成人式の振袖についての詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。
あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
