\資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/
岐阜県可児市広見にある“きもの処美のり”です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

秋の着物でおでかけする時の選び方&ポイント
日差しがやわらぎ、風が少し冷たく感じる季節。秋は、自然の色がいちばん美しく移り変わる時期です。
そんな季節に、着物をまとっておでかけすれば、景色の中に自分も溶け込むような心地よさを感じられます。
でも、「まだ暑い日もあるし、どんな着物を選べばいいの?」「秋らしく見せるにはどうしたらいいの?」という声も多いですよね。
今回は、秋の気候にぴったりな着物選びのコツや、季節を楽しむコーディネートのポイントをまとめました。
紅葉を愛でる日や、花火やお祭りなど秋のお出かけの参考にしてみてくださいね。
1️⃣ 秋に着る着物の基本(生地と時期の選び方)
2️⃣ 秋らしさを演出する色と柄
3️⃣ 帯や小物で差をつける季節のコーデ術
4️⃣ 快適に過ごすための着付けポイント
5️⃣ 秋の着物で行きたい岐阜のおでかけスポット
6️⃣ 美のりで叶える、秋のおでかけ支度
1️⃣ 秋に着る着物の基本(生地と時期の選び方)
秋は日中と朝晩の気温差が大きい季節。
・9月〜10月前半 → 単衣(ひとえ)
・10月中旬〜11月 → 袷(あわせ)
が心地よく過ごせます。
素材は、軽やかで上品な紬(つむぎ)やお召(おめし)、
そして光沢控えめの正絹が秋らしさを引き立ててくれます。
2️⃣ 秋らしさを演出する色と柄
紅葉のような深みのある色合いを意識して✨
-
えんじ、テラコッタ、からし色、深緑
-
柿、葡萄、藍、グレージュ
柄は、秋草・菊・紅葉・葡萄などの自然モチーフが人気。
控えめな色使いで、落ち着いた上品さを演出しましょう。
3️⃣ 帯や小物で差をつける季節のコーデ術
帯で季節感をプラス。
名古屋帯なら街歩きやお食事にもぴったり。
帯締めや帯揚げに「ワインレッド」「マスタード」を取り入れると、
秋らしい温かみが生まれます。
小物はベロア素材のバッグやレース足袋などで季節感を演出して♡
4️⃣ 快適に過ごすための着付けポイント
秋は意外と冷えやすい時期。
肌襦袢の下に薄手のインナーを重ねたり、
お腹周りにタオルを1枚巻くだけで、冷えを防げます。
気温差を考えて、体をやさしく包む着付けを心がけましょう。
5️⃣ 秋の着物で行きたい岐阜のおでかけスポット
おすすめは「郡上八幡」🍂
歴史情緒あふれる町並みを、紅葉とともにゆったり散歩。
川沿いや石畳の道も着物にぴったりのロケーションです。
風情ある景観の中で写真を撮れば、秋の思い出がぐっと華やかに残ります。
6️⃣ 美のりで叶える、秋のおでかけ支度
いかがでしたか?当店では、着付けのご予約も承っております👘
紅葉デートやお祭り、家族とのおでかけ前に、
プロの手で美しく着付けをしてお出かけしませんか?
“季節を楽しむおしゃれ”を、あなたらしい秋の装いで楽しみましょう♡
成人式の振袖についての詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。
あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
成人式の振袖についての詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。
あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。