\資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/
岐阜県可児市広見にある“きもの処美のり”です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

前回は、美のりの無料浴衣着付けの案内をさせて頂きました。
お近くの方は、ぜひご利用いただきたいですが、遠方の方で、自分で着付けをしたい!という方もいらっしゃいますよね!
そこで今回は、浴衣の着付けをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
=========================================
- 着付け前の準備リスト
-
美しい浴衣姿に仕上げる基本ステップ
- 着崩れしない&映えるポイント
- 美のりの浴衣無料着付け♡
-
まとめ
=========================================
浴衣の着崩れしない着付けのポイント♡
1. 着付け前の準備リスト
まず、浴衣を着るときには、浴衣以外にも小物が必要となります。
以下の小物を用意しておきましょう。
・浴衣本体(薄手の綿や麻が快適)
・半幅帯(おしゃれな柄で印象UP)
・肌着
・腰紐2~3本、伊達締め、コーリンベルト
・タオル(体型補整に必須)
・下駄や巾着などの小物類
・髪飾り
2. 美しい浴衣姿に仕上げる基本ステップ
-
浴衣を羽織る
左前(右側の身頃が内)を基本に、くるぶし〜足首の長さに合わせて羽織ります。 -
腰紐で固定
ウエストあたりに紐を結び、余った部分をきれいに折り返して「おはしょり」を作ります。 -
後ろ姿も忘れずに!
背中の「背中心」がズレていないか鏡で確認を。左右の袖も同じ高さになるよう整えましょう。 -
伊達締めで安定させる
ここで一度整えた形をキープ。夏場はメッシュタイプが涼しくて快適です。 -
帯結びで印象アップ
人気の「文庫結び」や「リボン結び」は浴衣にピッタリ。少し練習すれば一人でも結べますよ。最近は、帯が最初から完成している作り帯もあるので、自身が無い方は、そちらでも◎
3.着崩れしない&映えるポイント
● ウエストの段差をなくす
浴衣はシンプルな形だからこそ、体のラインが着姿に大きく影響します。
腰まわりにタオルを巻いて凹凸をならすことで、帯がしっかり固定され、着崩れしにくくなります。
補整の一手間が、1日中美しい着姿を保つ秘訣です。
● 小物を活用する
浴衣の魅力を引き立てるのが、和小物の合わせ方です。
-
巾着や扇子で夏らしい雰囲気を演出
-
帯留めや帯飾りでワンポイントの華やかさを
-
髪飾りやかんざしでヘアスタイルにも和の統一感を
コーディネートのバランスを整えるだけでなく、写真映えも格段にアップします📸
● 姿勢と歩き方も和の美しさの一部
浴衣を美しく見せるには「着たあとの所作」も大切。
-
背筋をすっと伸ばして姿勢よく
-
歩幅はやや小さく、内股気味に上品に歩く
これだけで、あなたの浴衣姿は一気に「本格的」に✨
和の所作は美しさだけでなく、着崩れを防ぐ動きにもつながります。
4.美のりの浴衣無料着付け♡
浴衣は、夏の花火大会・縁日・夕涼みなどで欠かせない和の装い。
でも「自分で着るのは難しそう…」と感じていませんか?
実は着付けのポイントさえ押さえれば、どなたでもキレイに着こなせます!
そして、もっと手軽に楽しむ方法として注目されているのが――
「美のりの無料着付けサービス」です♡
ヘアセットも承っていますので、ぜひご利用くださいね!
詳細はこちら→2025岐阜花火大会一覧と浴衣無料着付けのご案内♪
5.まとめ
いかがでしたか?
浴衣は、着物よりも手軽に着付けも楽しめるのもポイント◎
ぜひ、この記事を参考にして、浴衣の着付けにチャレンジしてみてくださいね!
可児近郊にお住いの方あ、ぜひ美のりの無料浴衣着付けもご利用ください♡
今年も浴衣を着て、楽しい夏の思い出を作りましょう♪
詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。
あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
岐阜県可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・美濃加茂市・関市・各務原市・岐阜市・美濃市・八百津町・川辺町・御嵩町・富加町・七宗町・白川町・坂祝町・愛知県犬山市・扶桑町をはじめとした、岐阜県・愛知県の成人式のお手伝いをさせて頂いております。