\着物が大好きでお出掛けも大好きな私“あさがお“が時々つぶやきます/
皆様こんにちは
今日もこのページを開いてくださりありがとうございます あさがおです
いつも一緒に着物で出掛ける友人の娘さんが成人式を迎えられました。記念写真を撮っておきたい!自分で撮ろうと思うけど、どこで撮るのが良いか?と話は進み、ランチがてらフォトスポットを探しに行こう!と言う事になりました。勿論、このメンバーでのお出かけの時は、装いは『きもの』です。ワクワクしながら姦し3人娘(3人オババ?)は友人が出してくれた車に乗り込みました。
今日はこの日に行ったフォトスポットの話をいたしましよう。
=====================================
1.我々が選んだ可児市内のフォトスポット3ヶ所
2..ランチは『自然薯』ココもフォトスポットに⁈
3.まとめとご提案
4.『レストラン徳川園で一流フレンチを楽しみませんか?』とお誘いの話
=====================================
1.我々が選んだ可児市内のフォトスポット3ヶ所
①広見神社

広見神社はこの辺りの多くの「村社(そんしゃ)」が合併して出来た神社です。主祭神は雷神大神(らいじんおおかみ)で、雨乞いの神として祀られていますが、摂末社として以下の10もの神様が祀られています(面倒な方は神様の名前は飛ばしてお読みください。笑)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
天照大神(あまてらすおおかみ)
大山祗神(おおやまずみのかみ)
崇神天皇(すじんてんのう)
火産霊神(ほむすびのかみ)
上筒男神(うわつつのおのかみ)
底筒男神(そこつつおのかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)
八坂刀売神(やさかとめのかみ)
凄く沢山の神様ですね!ご利益が沢山頂けそうです(合掌)
我らが「きもの処美のり」からそんなに遠くないのに、始めて来ました。こんな素敵な所が有ったなんて。
広々として、静かで、荘厳な場所です
七五三や成人式の記念撮影にはとても良い場所だと思います。勿論お参りにも。
大きな池がありその池の中央にもお社が建っています。そしてそのお社に向かって橋がのびています。橋の上で撮るのも素敵ですよ
隣に公園があり、お子様を連れて遊びに来るのも楽しそうな場所ですね。なのでお子様の七五三の記念写真を撮りに行くなら『今回はお参りと写真を理取りに行くだけ』と話しておく必要がありそうです(笑)
②土田白髭神社

春の桜の頃に流鏑馬(やぶさめ)の奉納をする神社として有名です。
神社の創建は、天慶年間、平将門追討の命を受けた平貞盛の戦勝祈願が始まりだそうです。
その後永禄年間に入り、時の土田城主生駒親重・親正親子の代に現在の地に移築し、その際に武運長久・戦勝祈願を込めて始められた大祭が流鏑馬(やぶさめ)だそうです
漢字が多くて読みにくいですね(汗)
つまり、由緒正しき歴史のある神社であると言う事ですね。
馬を疾走させる参道は400メートルもあり、両脇に木立が並ぶその風景は、失踪する馬の代わりに着物姿で歩くと、意外にもしっとりと趣のある情緒豊かな並木道へと変わるのでした。
本殿には大しめ縄が挙げられ、その周りは大木に囲まれ、直ぐ近くを国道が走っているとは思えない程の静寂な空間です。
朱塗りの鳥居が並ぶお稲荷さんも祀られており、フォトスポットとしても映えを期待できるでしょう。
③かぐや姫の散歩道

木曽川渡し場遊歩道は、江戸時代中山道が初めて木曽川を渡る場所として栄えた渡し場のあった場所です。
昭和2年に太田橋が完成し、渡し船が廃止された後は荒れ放題の竹藪となっていました。ソコが遊歩道友の会の方々の尽力で素敵な竹林の遊歩道となりました。いまではかぐや姫の散歩道と呼ばれるフォトスポットとしても嬉しい場所になっています。
綺麗に整備された道の両脇に竹が並ぶ景色は、荘厳であり幻想的ですらあります。本当にかぐや姫に出会えそう!
着物姿で貴女もかぐや姫気分を味わってみませんか?
2.ランチは 古民家カフェ『自然薯』
広見神社から土田白髭神社に向かう頃にお腹の空く時間となった為、ランチを先に取る事にしました。今回のランチはチョット遠回りとなりますが御嵩の古民家カフェ『自然薯』さん。行ってみると、ソコは「日本昔ばなし」の世界。皆様、ご存知でしょうか?
♪ぼ〜やぁ!良い子だねんねしな!で始まる、あのアニメ。
子供の頃は楽しみにして見ていました。あの独特の絵の中に出てくるお爺さんとお婆さんが住んでいる藁葺き屋根の家。あの家が正に目の前にあります!なんて可愛らしい。
美味しい自然薯がご馳走になれると聞きやって来たのですが、フォトスポットとしても素敵なのではないでしょうか?
お店に入ると、まず目に入るのが囲炉裏。寒い日だったので囲炉裏ではパチパチと火が燃えていました。ホッとする暖かさです。囲炉裏ばたに座ることも出来るようでしたが、私たちは奥のお座敷に入りました。
部屋の隅には茅葺き屋根の家のジオラマが飾られています。
ソックリですね。お店の方がお忙しそうだったのでお話は聞けませんでしたが、、、どなたが作られたのでしょうね?
このお着物も含めてホッと寛げるお部屋でした。
更に奥にはテラス席も有ります。日当たりが良く目の前には田園風景が広がっています。今頃は植えられた稲が青々と眩しいことでしょう。
出されるお米はココで採れたモノらしいですよ!
ランチにはとろろご飯を頂くつもりで来たのですが、『とろろ蕎麦定食』にすると、とろろ蕎麦にご飯も小盛りが付いてくるそうです。両方食せるなら『とろろ蕎麦定食』一択でしょう!
ご飯は麦ご飯です。とろろのトゥルンとした喉越しと麦のプチプチ感が堪りません!
お蕎麦もとろろをかけて頂きます。
煮物も味が染みていて何とも美味しい味わい。小鉢のお野菜も地元の物を使っているそうです。
目にもクチにも味わい深いランチとなりました。お勧めです。
3.まとめとご提案
可児には素敵な場所が沢山有りますね!友人の娘さんの為に可児市内を回ったのですが、自分たちが思いっきり楽しんでまいりました。今回ご紹介出来なかった所でもフォトスポットとなる所はまだまだ有ります。
お宮参り、七五三、成人式、その他人生の節目の記念撮影を写真館で撮るのも良いですが、外に出て地元の素敵なフォトスポットで撮影する事で、より思い出深い記念写真になる!と言う事もあるのではないでしょうか?
今は、カメラの機能も上がっており、我々素人でもかなり素敵な仕上がりに写せるようになりました。スマホで撮っても綺麗に写りますよね!
しかし、特別な日の特別な写真はやっぱりプロに撮影してもらいたい!と思われる方は、美のりの姉妹店でもある『フォトスタジオぱるふぁん』でしたら、プロがご希望の場所に出張し、ロケーション撮影をする事も可能です。思い出の場所や今回ご紹介した様な素敵な場所で特別の一枚を!とご希望の方は、ぜひ一度ご相談くださいませ!
フォトスタジオぱるふぁん
電話:0574-42-9024(火曜定休)
4. レストラン徳川園で一流フレンチを楽しみませんか?
いつも頑張っている皆さん!たまにはご自分にご褒美をあげませんか?
最高級のロケーションで、最高級のお料理を!そんな日があってもいいですよね?
『唯一無二の食体験ができる場所、それがガーデンレストラン徳川園です。
尾張徳川家ゆかりの庭を一望できるロケーションでのお食事は、ほかでは味わえない極上の時間です。』(レストラン徳川園HPより)
今回のお誘いはガーデンレストラン徳川園でのランチです。
素敵なおきものを着て、素敵な時間をご一緒致しましょう。
皆様のご参加をお待ちしています
*日時:5月23日(金)11時~14時
*場所:レストラン徳川園(現地集合、現地解散となります)
愛知県名古屋市東区徳川町1001 ℡052-932-7887
*金額:6,000円程度プラスお飲み物代
(お選びのメニューにより変わります)
駐車料金: 駐車料金 25分100円
*ドレスコード:きもの(和装)でお越しください。付け下げや訪問着に二重太鼓などが素敵ですね。
*申し込み締め切り 5月13日
お申し込みはきもの処美のりまでお電話ください。℡0574-62-9248
ぜひ是非ご参加くださいませ。お会いできますのを楽しみに致しております。
(ご参加いただくにあたっての注意点等を文末に明記させていただきました。ご一読の上お申し込みください)
最後までお読みくださり ありがとうございました
今後も折に触れて発信していきたいと思っております。時々覗きに来てくだされば嬉しいです
ではまた! あさがおでした
☆きもの処美のりのイベントにご参加くださる方へ
*最低遂行人数 4名様(人数に満たない場合は中止とさせて頂きます。既にお申し込みの方にはをお電話にてその旨をお伝えいたします)
*最高遂行人数 10名様
*美のりからのサービス
・きものの着付け 無料
・ヘアセット(通常5,500円のところ) 3,300円
・メイク(通常5,500円のところ) 3,300円
・きものレンタル 6,600円~
*遅刻・キャンセルをなさる場合は、きもの処美のり(0574-62-9248)までご連絡ください(10時~19時)
*集合場所までは各自でお越しいただくこととなります。くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。
*当日のイベント中に、他のお客様への個人情報の聞き取り、勧誘はおやめください
岐阜県可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・美濃加茂市・関市・各務原市・岐阜市・美濃市・八百津町・川辺町・御嵩町・富加町・七宗町・白川町・坂祝町・愛知県犬山市・扶桑町をはじめとした、岐阜県・愛知県の皆様に、素敵なお着物ライフをご提案させていただいております。