Blog

Blog

資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/

岐阜県可児市広見にあるきもの処美のり”です。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

美のりWEB予約

 

 

成人式は一生に一度の大切な日。その日を彩る振袖や帯、小物類は、思い出が詰まった特別なアイテムです。

しかし、式が終わった後、振袖や小物をどのように保管すれば良いのか悩む方も多いのではないでしょうか。

ここでは、振袖や小物を長持ちさせるための正しい保管方法や注意点について詳しくご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

=========================================

 

  1. 振袖の正しい保管方法
  2. 帯や小物類の保管方法
  3. 定期的な点検とメンテナンス
  4. もし使わなくなったら
  5. まとめ

 

==========================================

【成人式後】

振袖や小物の保管方法:長く大切に使うためのコツ

 


1. 振袖の正しい保管方法

クリーニングを必ずする

着物は高価&デリケートなので洋服と同じクリーニングをすると素材(絹、ポリエステル、綿など)の違いや縫い糸、染めなど加工状況により縮みやムラが発生することがあります。

振袖を長く美しく保つために、着用後すぐにクリーニングに出しましょう。

成人式当日は、汗や皮脂、化粧品などが着物に付着することがあります。それらを放置してしまうと、シミや変色の原因になるため、専門の着物クリーニング店に依頼するのがベストです。

美のりの着物クリーニングなら絹素材を守りながら汚れを取り除くクリーニングで安心。

クリーニング業法 岐阜県知事認定の資格所有者が、丁寧にクリーニングさせて頂きます。

 

料金詳細は、こちらをご覧下さいませ。

クリーニング料金についてはこちら

陰干しで湿気を取り除く

クリーニングから戻ってきたら、まず陰干しを行いましょう。特に湿気の多い季節に保管する場合、通気性を確保しておくことが大切です。直射日光は生地を傷めるため避け、風通しの良い場所で干してください。

たとう紙に包む

振袖の保管には、専用の「たとう紙」を使うのがおすすめです。たとう紙は通気性が良く、湿気や虫害から着物を守ってくれます。ただし、古い紙は劣化している可能性があるため、3~5年ごとに新しいものに交換すると良いでしょう。

防虫剤を適切に使う

防虫剤を使用する際は、着物に直接触れないよう注意しましょう。また、異なる種類の防虫剤を混ぜて使うと化学反応を起こして生地が傷む恐れがあるため、1種類に統一してください。

保管場所を選ぶ

振袖を保管する場所は、湿気や直射日光を避けた涼しい場所が理想的です。押し入れに保管する場合は、床から少し浮かせて通気性を確保するようにしましょう。


2. 帯や小物類の保管方法

帯の保管方法

帯も振袖と同様に、使用後は陰干しを行い、たとう紙に包んで保管します。折り目やしわが気になる場合は、アイロンの低温設定で優しく整えることができますが、直接アイロンを当てないよう、必ず当て布を使用してください。

帯締め・帯揚げ

帯締めや帯揚げは小さいので、ついそのまましまってしまいがちですが、汗や皮脂が付着しやすいアイテムです。軽く手洗いしてから乾燥させ、形を整えて収納しましょう。小さな箱や袋に収納すると、形崩れを防ぐことができます。

草履やバッグのケア

草履やバッグも、使った後は汚れを拭き取り、乾燥させてから収納してください。特に草履は底が汚れやすいため、水拭き後に乾いた布でしっかり拭きましょう。湿気を避けるため、通気性の良い袋や箱に入れて保管するのがおすすめです。


3. 定期的な点検とメンテナンス

振袖や小物は、年に1~2回は点検することを心がけましょう。湿気が溜まっていないか、シミや虫食いがないか確認することが大切です。また、たとう紙の交換時期や、防虫剤の効果が切れていないかもチェックしてください。


4. もし使わなくなったら

振袖や小物を今後使用する予定がない場合でも、捨てるのはもったいないものです。次のような方法で大切に活用することができます。

  • 妹や親戚、友人に譲る
    家族や友人に成人式や結婚式で使ってもらうのも素敵な方法です。
  • レンタルやリメイクに出す
    不要な振袖は、レンタル業者に売ることやリメイクして帯や洋服に作り直すこともできます。
  • 保管サービスを利用する
    着物専門店が提供する保管サービスを利用すれば、適切な環境で預かってもらえるので安心です。

まとめ

いかがでしたか?

振袖や小物を長く大切に保管するには、着用後のケアと適切な収納が重要です。

一生の思い出が詰まった振袖を、美しい状態で次世代に受け継ぐためにも、この記事でご紹介した保管方法をぜひ実践してみてください。

お手持ちの振袖でのお困りごとは、ぜひ美のりへご相談くださいね。

 

詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。

あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

 

岐阜県可児市・多治見市・土岐市・瑞浪市・恵那市・中津川市・美濃加茂市・関市・各務原市・岐阜市・美濃市・八百津町・川辺町・御嵩町・富加町・七宗町・白川町・坂祝町・愛知県犬山市・扶桑町をはじめとした、岐阜県・愛知県の成人式のお手伝いをさせて頂いております。

 

TOP