\資格を持ったプロが毎年300名様以上の成人式をトータルサポート!/
岐阜県可児市広見にある“きもの処美のり”です。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

【成人式】金髪に似合う振袖の選び方
金髪は、明るく華やかな印象を与える髪色。
成人式や前撮りなどの特別な日には、振袖と組み合わせることで外国風の可愛らしさや、モダンな雰囲気を演出できます。
しかし、色の選び方や柄のバランスを間違えると、派手すぎたり浮いて見えたりすることも。
今回は、金髪にぴったり似合う振袖選びのコツを、色・柄・小物・メイクまでトータルでご紹介します。
目次
-
金髪の魅力と振袖コーデのポイント
-
金髪に似合う振袖カラー
-
柄選びで印象をコントロール
-
帯・小物の色合わせ
-
メイクとヘアアレンジのコツ
-
金髪×振袖のおすすめスタイル例
-
まとめ:自分らしさを輝かせる一着を
1. 金髪の魅力と振袖コーデのポイント
金髪は光を反射しやすく、顔周りを明るく見せてくれます。
そのため、振袖は「色のトーン」を意識して選ぶのがポイント。
派手すぎる色よりも、柔らかく上品なカラーや深みのある色を選ぶと、全体のバランスが取れます。
2. 金髪に似合う振袖カラー
金髪の明るさを引き立てるおすすめカラーはこちら👇
-
淡いピンク・サーモンピンク系:肌なじみが良く、可愛らしい印象に。
-
ラベンダー・薄紫系:金髪の透明感と調和し、上品で華やか。
-
深緑・ネイビー系:コントラストが映えて大人っぽく見える。
-
アイボリー・クリーム系:やわらかくナチュラルな雰囲気を演出。
避けたいのは、金髪と近い「黄色・オレンジ系の明るい色」。全体がぼやけてしまうことがあります。
3. 柄選びで印象をコントロール
金髪に合わせるなら、「柄の繊細さ」と「配色バランス」が重要です。
-
淡い花柄や水彩調の模様:ナチュラルで可憐な印象。
-
古典柄×モダン配色:和と洋のミックスで個性を演出。
-
金や銀の刺繍柄:金髪と調和して高級感をプラス。
柄が多い場合は、髪飾りや小物を控えめにして全体の統一感を保ちましょう。
4. 帯・小物の色合わせ
金髪は明るい髪色のため、全体が淡くなりがち。
そこで、帯や小物に締め色を使うとバランスが整います。
-
帯:黒・濃紺・深緑などの濃色で引き締め効果。
-
帯締め:ボルドーやゴールドでアクセント。
-
草履・バッグ:ベージュやゴールドで統一感を出す。
小物のトーンを整えるだけで、全体がぐっと洗練されます。
5. メイクとヘアアレンジのコツ
金髪×振袖のメイクは、「血色感」と「バランス」がカギ。
-
メイク:リップはローズピンクやコーラルで温かみを。アイメイクはブラウンで引き締め。
-
ヘア:金髪は巻き髪やゆるアップが映えます。金箔やパールピンで和モダンに仕上げましょう。
6. 金髪×振袖のおすすめスタイル例
-
🌸 フェミニン和モダン:ピンク地×白花柄+ベージュ帯+コーラルリップ
-
💜 上品クラシック:ラベンダー地×金刺繍+濃紺帯+ローズリップ
-
🌿 大人エレガント:ネイビー地×金箔柄+ゴールド小物+ゆるアップ
どのコーデも金髪の柔らかさを引き立てながら、華やかで写真映えする仕上がりになります。
7. まとめ:自分らしさを輝かせる一着を
金髪は、振袖コーデに「抜け感」と「明るさ」を与えてくれる特別な髪色。
淡い色や深みのあるトーンを選ぶことで、和装でも自然に馴染みます。
色・柄・小物・ヘアメイクを丁寧に組み合わせ、自分だけの「和×洋ミックス」スタイルを楽しんでくださいね。
いかがでしたか??
成人式にも映える金髪。
この年代だからこそ映える髪色でもあるので、ぜひ、成人式は金髪で思いっきり楽しんでみてくださいね!
成人式の振袖についての詳しい料金や、プラン詳細については、WEB予約より、お気軽にお問合せくださいませ。
あなた様にお会いできるのを、美のりスタッフ一同、楽しみにお待ちしております。
